まつエクの相場や値段は?毛質や料金について紹介します

毛質によって値段は変わってくる

まつエクと聞くと、高額だというイメージを持っている人が多いです。「高そうだからサロンでまつエクをするのを諦めている」という人も多く、値段をネックに感じている人も多いようです。しかし全くそんなことはなく、サロンでのまつエクは、誰でも払える料金設定になっています。学生でも利用できる程度の料金設定になっているので、意外と安くて驚くと思いますよ。
まつエクの料金というのは、毛質によって大きく変わってきます。安い毛質のまつエクをすることで、経済的にまつエクをすることができるのです。「できるだけ安いまつエクを選びたい」という人は、値段が安い毛質を選んでみてください。そうすることで、料金を抑えながらまつエクを付けることができます。

毛質は大まかに分けて3種類

まつエクの毛質は、大きく3つに分けられます。シルク、セーブル、ミンクという種類のものがあり、一番安いのがシルクという毛質です。シルクはリーズナブルな料金設定になっているサロンがほとんどで、「節約しながらまつエクを楽しみたい」という人におすすめです。
しかし値段が安いということはそれだけデメリットもあります。シルクは他の毛質と比べて、持ちが悪く痛みやすいという短所があるのです。持続期間が短いので、それだけ早く消耗してしまいます。他の毛質と比べて、すぐに取らなきゃダメというデメリットがあるのです。
逆に、一番高額なセーブルという毛質でしたら、値段は高額ですが長持ちしてくれます。毛の柔らかさもありますしダメージも受けにくくなっています。長くまつエクを楽しみたいなら、セーブルを選んだほうがいいでしょう。

マツエクを練馬区でしたい方へ

まつエクの料金について

まつエクの料金は、毛質だけではなく付ける本数によっても変わってきます。毛質はシルクで60本から80本程度のナチュラルに仕上げられるくらいの本数ですと、5,000円くらいで利用できます。100本くらいだと6,000円、ゴージャスな感じに仕上げたいなら7,000円程度くらいは見積もっておいたほうがいいでしょう。リーズナブルなシルクではなく、セーブルやミンクといったさらにいい毛質を選ぶとそれだけ値段も上がっていきます。
それでもシルクなら60本5,000円で利用できるので、そこまで大きな出費にはなりません。学生でも手軽に利用できる料金設定になっているので、まつエクを試してみたい人は、シルクでまずは60本から利用してみてください。そしてまつエクがどんなものかを確認してから、「もっといい毛質にしたり、本数を増やしてみる」という選択をしてみるのが一番いい方法だと思います。

SNSでもご購読できます。