ラジオ波の効果と秘密

もともとは治療目的で使用されていた

ラジオ波とは周波数が30MHzから300MHzにも達する高い電磁波のことです。
この周波帯はラシオや無線連絡に使用されていたことから「ラジオ波」という名前がつけられました。
ラジオ波を出す装置は、肝臓にできたがんを取り除くという治療目的でもともとは開発されました。
ところがラジオ波にはがんを取り除くだけでなく、健康な細胞にも良い効果を与えることが装置を開発した後に判明します。
そのことを美容業界の方々が注目したことにより、現在では治療目的だけでなく美容目的でもラジオ波が使用されるようになりました。

肌のシワやたるみを改善する効果がある

ラジオ波がもたらす効果の1つが「肌のシワやたるみを改善する」というものです。
ラジオ波を顔に当てると顔の皮膚を支えている筋肉の働きが活性化されて、肌のシワやたるみが改善されるようになります。
また、ラジオ波にはコラーゲンの生成を促進させるという効果があり、そのことが肌の状態をさらに良くしてくれます。

セルライトを分解することができる

一度体についてしまうとなかなか取り除けないセルライト。
ラジオ波はそうしたセルライトを取り除いてくれる作用もあります。
ラジオ波にはからだの細胞を振動させる効果があり、それによりセルライトに含まれている脂肪細胞が振動し、セルライトそのものが分解されやすい状態へと変化するからです。
またセルライト以外の細胞も振動することで体の中に熱が生まれ、その熱がセルライトの分解を助けてくれます。

【EPS認定エステティシャン花房ゆか監修サロン】を取得している名古屋のエステ

ラジオ波の施術を受けるときの注意点

金属アレルギーを持っている方はラジオ波の施術を避けるようにしましょう。
ラジオ波を出す部分は金属製であることが多く、使用するときはその金属部分を肌に当てる必要があるからです。
なお、ラジオ波自体は正常な細胞に悪影響を与えることはないので安心してください。
ラジオ波を出す装置にはモノポーラ式とバイポーラ式の2種類があります。
モノポーラ式の装置はラジオ波を出す範囲が狭いものの、体の奥深くまで波動が届くのが特徴です。
これに対してバイポーラ式はラジオ波を出す範囲が広くなっているのですが、肌の浅いところまでしか波動が届かないようになっています。
同じラジオ波でもモノポーラ式とバイポーラ式の装置によって得られる効果が変わることがあるので、実際に施術を受けるときはどちらの装置を使うのかを確認するようにしてください。

SNSでもご購読できます。