美容師の完璧が満足いく結果にならないことも多いのが美容室

美容師に伝えることのむずかしさ

美容室で、自分がなりたいヘアスタイルのイメージを言葉で伝えることのむずかしさを痛感したことがある人は、非常に多いことでしょう。
美容師に対する、こうしてほしいというイメージの伝え方は全く同じだったとしても、美容師それぞれに解釈の仕方が異なるからです。
さらに、美容師は自分なりの好みや提案要素を盛り込んで仕上げる人が意外と多いのが、また厄介と言えます。
本当はまっすぐなストレートヘアにしてほしかったし、そう伝えたつもりだったのに、美容師が今のスタイルは毛先が軽めの方がお洒落なんですといって、すきばさみを使われたといったことはよくあります。
こうなると、まっすぐなストレートヘアにするにはすきばさみが入っていない部分まで切らないといけなくなり、さらにまた別の美容室に行く手間と料金が発生してしまいます。
同じことを言っても、美容師によって受け止め方は全く異なると考え、どうすればうまく自分のイメージをわかってもらえるかは悩み多きところです。

こうなりたいが伝えにくい人におすすめの方法

これまで何度もこんな髪型にしてほしいと伝えてきたのに、その通りになったことはほとんどないという人は、伝え方を変えてみるのがおすすめです。
美容師に、こうして欲しいというのではなく、これは絶対にしないでというダメな方の要望を挙げて頼んでみると、意外とうまくいく可能性がでてきます。
先に挙げたように、毛先を梳くのではなく、まっすぐに揃ったストレートヘアにしたいなら、すきばさみは絶対に使わないでと言えます。
ここまではっきり言われたら、最近の流行は毛先を梳いたストレートヘアなのになと思ったとしても、美容師は希望通りに仕上げるでしょう。
それでも今は梳いた方が流行りなんですよ、おすすめですよと言われたら、物は試しでやってみるか、あるいは絶対に自分のポリシーを曲げないかで、最終的にどのように仕上げるかが決まってきます。
自分がなりたいイメージを伝えるのがむずかしいと感じているなら、これはしないでと伝える方が簡単で、なおかつ失敗したと感じることも少なくなるでしょう。

http://www.peace1010.com

冒険を楽しめる人ならお任せしてみる

ついてくれた美容師が考える、このお客さんにとってベストな髪型にしてもらうという頼み方は、冒険が楽しめる人にはおすすめです。
美容師として考える、最も魅力的に見せる髪型にしてくださいといってみるのです。
美容師としては緊張するでしょうから、奇抜なものでなければ大丈夫と言っておけば、美容師も安心出来ますので、自分では思いもしなかった素敵な髪型になれる可能性もあります。

SNSでもご購読できます。