美容院で髪の紫外線ケアをしませんか

美容院のトリートメントの役割

美容院のトリートメントは、パーマやカラーリングの際にダメージを予防したい方や、髪の毛の手触り感を良くしたい方、または艶やかな見た目にしたい時などメンテナンスとして取り入れるのがおすすめです。
美容師さんはヘアスタイルを整えるだけではなく、洗髪のプロでもあるので、自分で行うシャンプーとは心地良さだけではなくその後の頭皮や髪への影響も違ってきます。
美容院によっては、洗髪とトリートメントの後に有効成分を浸透させるためローラーボールのような機械を使用したり、ホットミストをあてることもあるでしょう。
市販の製品と比べてサロンのトリートメントは独自開発技術や、成分や質にこだわっているためより効果が見込めるのもメリットです。

注意したい髪と頭皮の日焼け

痛んだ髪の修復、またその予防に役立つ美容院のトリートメント。
特にこれからの季節、髪や頭皮のトラブルを引き起こしがちなのが日焼けです。
美容師さんは、たくさんのお客さんの髪を見ているのでその年の紫外線が例年より多いか少ないかわかるといいます。
頭部が浴びる紫外線量は、顔の肌の数倍といわれているのをご存知でしょうか。
髪の毛は紫外線、特にUV-Bを浴びると乾燥が進み、キューティクルが破損してパサつき、退色など見た目の悪さが出てきます。
また紫外線ダメージを受けた頭皮は、かゆみや赤みなどの炎症を起こしたり、さらに髪の毛を作る細胞が壊れるため、抜け毛や薄毛につながるので深刻です。
髪の弾力や艶をキープして美しい髪であり続けたいという方は、お肌だけではなく頭部のUVケアも心掛けてください。

Villaは川西市で好評を得ている美容院です

紫外線ケアとトリートメント

美容院によってもトリートメントの作用に違いがありますが、日焼けのダメージが気になるということを伝えれば髪質に合った最適なものを選んでもらえるでしょう。
今はトリートメントがたくさん出ていますし、同じサロンでも用途によっていくつもの種類を使い分けています。
紫外線対策用としては、太陽の熱で傷んだ髪に栄養補給をするタイプや、メラニン生成のサイクルを正常にするよう働きかけ白髪を予防するタイプ、頭皮の保湿をするトリートメントなどが考えられるでしょう
また、100%植物成分のものや、合成界面活性剤やシリコンなどの無添加トリートメント、ケミカルでも速効性や実感を重視したものなど様々です。
美容院のトリートメントというと、必ずしもなくてはいけないわけではありません。
ですが、サロンで開発したものだけあって、カラーの色持ちを良くしてさらにコーティング作用があり日焼けや水分の蒸発から髪を守ってくれるなどしますから、できるなら上手に利用したいものです。
夏は特に紫外線対策のために美容院でトリートメントを受けてみてはいかがでしょう。

SNSでもご購読できます。